2021-01-01から1年間の記事一覧

自己振り出しの小切手

「小切手」というワードを聞くと、「当座預金」を連想する方が多いかもしれません。 あるいは、「小切手を受け取った」なら「現金」ですね。 小切手を「振り出した」なら当座預金 小切手で「受け取った」なら現金 確かに、よくあるパターンはコレです。 しか…

取得価額を求める問題

車両の取得価額は? ×0年4月1日に車両を購入した。残存価額は取得価額の10%であり、耐用年数は9年である。減価償却は定額法により行なっている。 ×3年3月31日に決算を迎えた。この時の車両の帳簿価額は280,000円である。 この問題、どうやって取得価額を求め…

減価償却 ④残存価額って? ※練習問題あり

【前回】https://pen-hakase.hatenablog.com/entry/2021/06/10/150000少しレベルアップしましょう。 残存価額(ざんぞんかがく)についてです。 問題文に 「残存価額 0」 「残存価額 取得価額の10%」 といった表記を見たことがありませんか? 「残存価額って…

減価償却 ③最難関の定率法

【前回】https://pen-hakase.hatenablog.com/entry/2021/06/09/150000 前回まで、「定額法」という、最もオーソドックスな金額計算法を使いました。 では、皆さんが嫌いな「定率法」について説明しましょう。 そもそも、定率法とは何でしょうか。 定額法は「…

減価償却 ②定額法って?

【前回】https://pen-hakase.hatenablog.com/entry/2021/06/08/150000では問題を解いてみましょう。 建物の取得価額は20,000,000円です。 それを20年にわたって費用化(減価償却)します。 よって 2000万円÷20年=100万円 この100万円が一年に費用化する金額…

減価償却【全4回】 ①減価償却って?

減価償却(げんかしょうきゃく)って簿記を勉強していると必ず耳にしますよね。 特に総合問題に減価償却の問いは付き物です。 何となくやり方を暗記してしまっていることはありませんか? 減価償却を知らない人は、そもそも減価償却って何?となるでしょう。…

現金預金 ③小切手を振り出した人 ※練習問題あり

【前回】https://pen-hakase.hatenablog.com/entry/2021/06/01/150000次はBさんです。 Bさんは懐から紙切れを取り出し、金額を書き込みました。 これが「小切手」でしたね。 Bさんは小切手をAさんに渡しただけでは何も起こりません。 Aさんはアルファ銀行に…

現金預金 ②小切手を受け取った人

【前回】https://pen-hakase.hatenablog.com/entry/2021/05/31/150000では、当座預金のシステムについて勉強しましょう。 こんな言葉を聞いたことはありませんか? 『Aさんは商品を売り上げ、代金は小切手で受け取った。』 『Bさんは商品を仕入れ、代金は小…

現金預金【全3回】 ①現金預金の種類

お金に関係する勘定科目を知ろう! ここまで勉強してきた皆さんは、現金預金をいくつか知っているはずです。 「現金預金って何?そんなの聞いたことない」 という人の為に説明すると、現金と預金口座をまとめて呼ぶ総称です。 現金と預金をまとめて現金預金…

【雑談】ペン博士の簿記歴

こんにちは! ペン博士が簿記教室を開講して、約1か月がたちました。 今更ですが、自己紹介をしようと思います。 〇簿記教室を始めた理由 まず、ペン博士がなぜ簿記教室をすることになったかですね。 理由は単純明快です。 「ただただ簿記が好きだから」 好…

未収金と未払金 ④回収したとき ※練習問題あり

【前回】https://pen-hakase.hatenablog.com/entry/2021/05/25/150000最後に、未収金や未払金がなくなるときの仕訳を説明しましょう。 一番最初の土地の問題をもう一度使います。 『AさんはBさんに土地を500,000,000円で売り渡し、代金は翌月末に回収するこ…

未収金と未払金 ③売掛金と買掛金

【前回】https://pen-hakase.hatenablog.com/entry/2021/05/24/150000以前、分記法と三分法のお話をしたときに、分記法は「商品売買以外」の売買取引の手法と説明しました。 一方で、三分法は、「商品売買限定」の手法でした。 なぜ、この話を再びしたかと言…

未収金と未払金 ②未払金

【前回】https://pen-hakase.hatenablog.com/entry/2021/05/23/150000次はBさんの立場から見てみましょう。 こんな問題でした。 『AさんはBさんに土地を500,000,000円で売り渡し、代金は翌月末に回収することとした。』 Bさんは土地を買った側ですね。 土地…

未収金と未払金【全4回】 ①未収金

今回は未収金と未払金について説明します。 これは、「仕入と売上」「支払家賃と受取家賃」のように、同じ取引を違う立場から見た時に、相互している勘定科目です。 では例題を使って確認します。 『AさんはBさんに土地を500,000,000円で売り渡し、代金は翌…

預り金が負債の理由

預り金は負債です。 では、なぜ負債になるかを説明できるでしょうか。 今回は、下の図を使って説明していきます。 6つのグループ中、2つに当てはまれば分類ができるのですが、「預り金」はなかなかにくせ者です。 無理矢理こじつけて説明します。 まず「形…

仮払金が資産の理由

仮払金は「資産」です。 結論を先に述べましたが、今回はなぜ仮払金が資産なのかを説明したいと思います。 1将来、嬉しいものかどうかを考える 「仮払い」ということは、今お金を払っているので、 将来は払う必要はありません。 「将来お金を払わないこと」…

売上について ③まとめ ※練習問題あり

【前回】 https://pen-hakase.hatenablog.com/entry/2021/05/12/150000 ここでさっきの仕訳を並べてみましょう。 Aさん Bさん 実はこの2つの仕訳、相反するものになっているのです。 同じ取引をそれぞれ違う立場から仕訳にしているので、当たり前といえば当…

売上について ②商品を売った

【前回】 https://pen-hakase.hatenablog.com/entry/2021/05/11/150000 分記法は商品以外の売買取引で使われる手法です。 ここでわざわざ「商品以外」と書いてあるのは理由があります。 商品が売買されたときは、「三分法(さんぶんぽう)」により仕訳を切る…

売上について【全3回】 ①パソコンを売った

今回は売上に関連する仕訳について紹介します。 では、前回登場したパソコンを再び例題として使いましょう。 覚えていますか? 前回の例題で、パソコンを100,000円で買いましたね。 しかし、そのパソコンは実はプレミア品で、あなたの友人が150,000円で譲っ…

仕訳とは2 ②2行になる仕訳、現る!? ※練習問題あり

【前回】https://pen-hakase.hatenablog.com/entry/2021/05/06/150000前回、勘定式の話をしました。 ここで何度も言いますが、「資産」「負債」「収益」「費用」の場所がとても大事なのです。 もう一度見せます。 B/S 勘定式 P/L 勘定式 なぜこんなにも強調…

仕訳とは2【全2回】 ①勘定式と報告式

【仕訳とは 超基礎編】https://pen-hakase.hatenablog.com/entry/2021/04/30/150000さあ、今のあなたは「仕訳」と言われるとある程度のイメージがつくと思います。 では、復習です。 次の仕訳を答えてください。 『土地を50,000,000円で購入し、代金は当座預…

仕訳とは 超基礎編④ 実際に分類してみよう! ※練習問題あり

③の続きです。

仕訳とは 超基礎編③ 勘定科目の分類方法!

②の続きです。

仕訳とは 超基礎編② 嬉しいことを左、悲しいことを右に!

①の続きです。

仕訳とは 超基礎編① 【全4回】 仕訳って?

ではさっそく仕訳を切ってみましょう。 とは言っても、最初からは無理ですね。 手持ちに簿記の問題集やテキストがある人はペラペラとめくってみてください。 こんな感じの表がありませんか? ここに勘定科目や金額を書いていくことを仕訳と言います。 ここ…

簿記とは⑤ 勘定科目とは? ※練習問題あり

簿記とは④の続きです。

簿記とは④ 損益計算書(P/L)

簿記とは③の続きです。

簿記とは③ 貸借対照表(B/S)

簿記とは②の続きです。

簿記とは② 決算書類って何?

簿記とは①の続きです。

簿記とは①【全5回】 簿記ってなんだろう?

簿記とは何か。ざっくりした概要を説明します。