預り金が負債の理由

預り金は負債です。

では、なぜ負債になるかを説明できるでしょうか。

今回は、下の図を使って説明していきます。

 

f:id:pen_hakase:20210519221544j:plain

6つのグループ中、2つに当てはまれば分類ができるのですが、「預り金」はなかなかにくせ者です。

 

無理矢理こじつけて説明します。

 

 

 

まず「形があるか」です。

お金を預かっているから、預り金です。

なので、預り金はお金のことです。

ということで、「お金」自体に形があるかを考えます。

硬貨や紙幣は目に見えるものです。

よって、形があるものになります。

 

資産」か「負債」の2択になりました。

 

 

 

次に、預り金が発生したときに「左右のどちらに書くか」です。

給料などの仕訳を想像すると

 

給料 ××   預り金 ××

     現金  ××

 

となり、預り金は「右」で発生しています。

逆になくなるときは、

 

預り金 ×× 現金 ××

 

です。

 

発生時に右なので「負債」か「収益」の2択です。

 

 

 

最後に、「将来、嬉しいか」です。

お金を預かっているので、今手元にはお金があります。

しかし、これはいずれ返すものなので、自分のものではありません。

よって、嬉しくないものです。

 

負債」か「費用」の2択になります。

 

 

 

 

一つ目で「資産」か「負債

二つ目で「負債」か「収益

三つ目で「負債」か「費用

に絞りました。

 

共通するのは「負債」ですね。

 

この三つのうち、二つを思いつけば分類ができます。

f:id:pen_hakase:20210519205030p:plain