自己振り出しの小切手

「小切手」というワードを聞くと、「当座預金」を連想する方が多いかもしれません。

 

あるいは、「小切手を受け取った」なら「現金」ですね。

 

小切手を「振り出した」なら当座預金

小切手で「受け取った」なら現金

 

 

確かに、よくあるパターンはコレです。

 

しかし、一点気をつけなればいけないことがあります。

それは「誰が振り出した小切手なのか」です。

 

 

自分が小切手を振り出すと、自動的に当座預金がなくなると紹介しました。

自分が振り出したので「自己振り出しの小切手」ですね。

 

当座預金の回】

 

https://pen-hakase.hatenablog.com/entry/2021/06/01/150000

 

 

誰かが振り出した小切手を受け取ると、それを銀行に持っていって現金に変えます。

なので、小切手は「ほぼ」現金でした。

 

この時、現金で処理できたのは、「他人振り出しの小切手」だからです。

 

要注意なのは、「自己振り出しの小切手を受け取る」ときです。

 

 

自分が振り出した小切手が、取引相手が現金にする前に、自分の元に巡り巡って帰ってきました。

 

この時、受け取った小切手を「現金」と処理してはいけません!

当座預金」になるのです!

 

 

 

もともと、小切手を振り出したことにより、自動的に当座預金が減少していました。

その小切手が手元に戻ってきたのです。

 

手放した小切手が戻ってきた。

つまりは、何もなかったことになります。

何もなかったのに、当座預金が減っているのは変なことですね。

 

 

 

よって、当座預金をもとに戻す、「当座預金の増加」の処理をするんです。

 

小切手を振り出したときは、何もせずとも当座預金が減ったので、その小切手が戻ってきたときも、勝手に当座預金が増えているのです。

 

 

 

 

まとめ

 

自分が小切手を振り出す当座預金減少

 

誰かの小切手を受け取る現金増加

 

自分の小切手が戻ってくる当座預金増加

 

 

 

他人振り出し、自己振り出しという言葉に惑わされないようにしましょうね。

 

f:id:pen_hakase:20210625123132j:plain